【FFBE】明日から使えるFF小ネタその1

PR

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)に登場しているナンバリングキャラの小ネタを紹介しています。今回はFFXの主人公ティーダについてです。

連載第1回

続くかどうか分からないけど、見切り発車で始まった新連載です。オリジナルキャラ紹介のブログでは多くのコメントをいただき、ありがとうございました。

10回とキリが良いところまで続けられたので、FFBEオリジナルキャラに限らず原作キャラについても少し話したいと思って別の連載を始めました。ネ、ネタ切れじゃないですよ?

原作キャラ達の裏設定や小ネタを語れたら面白いなと思ってるのですが……持ちネタの数に限りがあるので期待値低めでご覧ください。

別の連載まとめ
第1回【チヅル編】 第2回【グランシェルト編】
第3回【ゾルダード編】 第4回【ラグルス編】
第5回【竜の里編】 第6回【クンシラ編】
第7回【オルデリオン編】 第8回【語られない人々その1】
第9回【語られない人々その2】 第10回【六盟傑】

今回のお題

キャラ アビリティ
ティーダティーダ 【スパイラルカット】
・威力210%
・1ヒット
・消費MP18

今回のお題はFFXの主人公ティーダが使う「スパイラルカット」です。

低威力なのでFFBEにおいてはあまり注目される技ではないのですが、このスパイラルカットこそFFXを、主人公ティーダを象徴するアビリティと言っても過言ではない! という小話になります。

以下、FFXのネタバレを含むため未プレイの方はご注意ください。

そもそもFFXとは?

FFXのストーリーを簡単に解説すると、謎の巨大怪物「シン」が世界中で無差別に破壊を繰り返しており、シンを倒す手段は召喚士が「究極召喚」を喚ぶこと以外に存在しません。

そのため、召喚士ユウナは究極召喚を得るために世界各地を旅して力を付けていきます。召喚士には護衛役である「ガード」という仲間がおり、主人公ティーダもガードとしてユウナの旅に同行するのでした。

物語の根幹が、勇者がヒロインのために魔王を倒すというRPGの王道に則った形になっており、FFシリーズ未経験の方からも評価が高い作品ですね。私も数週してます。

ユウナの旅

召喚士 ガード
ユウナユウナ ルールールールー ワッカワッカ リュックリュック

究極召喚を得るためにはザナルカンド遺跡に行く必要があるのですが、その前に各地の寺院を巡って力を付ける必要があります。

イフリートやシヴァなど、お馴染みの召喚獣を喚べるようになっていきながら、少しずつユウナは力を付けていきます。

しかし、旅の途中で「究極召喚を喚べばシンを倒せるが、召喚士は命を落とす」という事実が発覚し、死ぬことが分かっていても世界中の人のために旅を続ける召喚士の覚悟が描かれます(※ティーダ以外は全員知ってた)。

究極召喚の入手方法

結婚式とかキスシーンとか紆余曲折な経緯を経て、ようやくザナルカンドに辿り着いたユウナ一行。そこで、究極召喚の会得方法を知ります。

てっきり他の召喚獣みたいに辿り着けば手に入るものだと思っていたら、究極召喚は仲間の1人を生贄にしないといけないことが発覚しました。生贄にされた仲間がその召喚士にとっての究極召喚になるのです。

仲間と自分の命を犠牲にし、仮にそれでシンを倒しても数年もしない内にすぐシンは復活する。全ての事実を知ったユウナとティーダは究極召喚の入手を諦め、別の道を模索することになるのでした。

スピラを取り巻く死の螺旋

1 シンが世界中で無差別な破壊活動を始める
2 召喚士が仲間を生贄に究極召喚を入手する
3 究極召喚を用いてシンを倒す
4 シンを倒した究極召喚が次のシンとなり復活
5 シンが世界中で無差別な破壊活動を始める

FFXの冒険の舞台であるスピラは、シンが暴れ回っているため人々が安心して暮らすことはできない世界でした。仮にシンを倒しても、究極召喚の媒体としたガードが次代のシンとなり、破壊活動を再開するのです。

今のシンは、ティーダの父親であるジェクトです。数年前にユウナの父親がジェクトを究極召喚にすることでシンを倒したのですが、その代わりジェクトは次代のシンとなってしまいました。

スピラの人々は「エボンの教えを守りながら生活をしていれば、いずれシンは復活しなくなる」という考えの元で慎ましく生きていますが、何をどうやってもシンは絶対に復活します。

死の螺旋を断つ剣

スピラの世界は永遠に抜け出すことのできない、死の螺旋に囚われていました。召喚士の犠牲など一瞬の慰みに過ぎず、シンを止めることは絶対にできないのです。

その螺旋を断ち切ることができるのが、スピラにとってよそ者であるティーダとジェクトです。この2人の尽力により、シンを復活させずに完全消滅させる手段が見つかり、倒すことに成功するのでした。

スピラが囚われた死の「螺旋を断つ」、これが本題であるアビリティ「スパイラルカット」の由来ではないか……と言われています。明言はされていません。でも納得できる話ではないでしょうか?

まとめ

スパイラルカットの名前の由来は意外と有名なネタらしいですね。特別アルティマニアとかで明言されてはいませんでしたが、面白い小ネタだと思います。主人公の技に作品を象徴するような名前が付いてるなんて胸熱じゃないですか!

あぁ、そう言えば私もティーダ持ってるのにFFBEでスパイラルカット使ったこと一度もありませんでした。せっかくなので使ってみましょうか。

スパイラルカット

……あんま、強ないな。クイックトリック使うわ。

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
ぞう

ぞう

FFBEの攻略情報をまとめています。

皆様に少しでもためになる情報を提供できるように頑張ってまいります!
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー